ハム

ハムの選び方

ぜひ
「無塩せき」のハムを選ぶ
できれば
無添加のものを

無塩せき」とは、発色剤(亜硝酸ナトリウムなど)を使っていないということ。「無添加」という意味ではありません。

添加物の少ない順に、

無添加 < 無塩せき < それ以外のハム

となります。

ハムの添加物のなかでもぜひ避けたいのが「発色剤(亜硝酸Na)」で、「無塩せき」はこれが含まれないという意味で、安全性が高まると考えます。

発色剤(亜硝酸ナトリウム)とは

亜硝酸ナトリウムは、ハムのピンク色を保つための発色剤として使われます。

これが肉に含まれるアミンに反応し、ニトロソアミン類を作り出す懸念があります。ニトロソアミン類は発がん性が指摘されています。

2015年、WHO(世界保健機関)が加工肉を発がん性がある物質に分類しました。

加工肉とは、ハムベーコンソーセージなど。日常的に食べている人も少なくないと思います。

毎日50グラム食べ続けた場合、大腸がんの発症リスクが18%上昇するとしています。ニュースにもなったのでご存知の方も多いと思います。

加工肉好きな人は、せめて「無塩せき」を選ぶようにしましょう。

◯◯たん白は増量するためのつなぎ

卵たん白大豆たん白乳たん白など、◯◯たん白は製品を増量するために使われます。

製造過程で肉を増量するため水分を注入するのですが、このときつなぎとして使用されるのが◯◯たん白です。

価格を下げることができるので、うまく使う分にはお財布に優しいというメリットがあります。

一方、増量が過ぎるとうま味が薄くなってしまうので、これを補うために様々な添加物が使われます。

食品表示をよく確認して、なるべく添加物の少ないものを選びましょう。

たん白加水分解物

◯◯たん白」に似ているのが「たん白加水分解物」。これは増量ではなく「うま味」を追加する目的で使用されます。

大豆や小麦、肉や魚に含まれるタンパク質を、塩酸や酵素で分解したものですが、塩酸で分解する課程で発がん物質が生成される可能性が指摘されています。酵素分解の場合は問題はありません。

おすすめ商品で紹介しているグリーンマークシリーズで使用されているたんぱく加水分解物は、豚肉由来で酵素分解のものです。

無添加ハム

専門店やそれなりのお店でないと見かけることは少ないですが、無添加のハムもあります。

たとえば原材料は「豚肉、塩、香辛料」、これぞ無添加です。

生ハムであれば、イタリア産のプロシュートの原材料は「豚肉、塩」のみなのでおすすめ。

こうした商品はお値段もそれなりですが、ぜひ無添加のものも試してみてください。

おすすめ商品